朝食は、毎日同じでちょうどいい~定番化のすすめ~

お梅のいろいろ

朝食は、毎日同じにしたら、むちゃくちゃ楽やでー。

食べる方も同じご飯が出てくることで安心する気がする。(都合のいい解釈かもしれんけど)

栄養バランス考えるのもめんどうやから、これだけあればいいや、みたいな、自分の中での決まり事を決めておくのもおすすめ。

うちの決まりごとは、汁物と発酵食品、それと卵。

朝食は同じでいい

お梅は1日3回の食事になってて、主食は大人と同じ硬さの米を食べられるまでに成長した。

すごいことやなー

野菜は相変わらず、一口大の柔らかく煮たものを食べてて、お肉や魚、豆製品も食べてる。

色々な野菜や果物、肉や魚を食べられるようになってきたけど、そうなったってだけで食べてるモノは毎日そんなに変わらへん。

それでええやん

毎朝、同じモノを食べるで、ええやん。

毎朝、起きてごはん作るだけじゃなくて、栄養バランス考えて、つかみ食べしやすいように、様々な感触を味わってほしくて、、、とか色々考えるやん。

そんな風に考えながらご飯作ってたけど、朝の決められた時間内に作れるモノは限られてる中で作り続けてたら、知らず知らずのうちに毎朝同じメニューになってた。

そうなった時点で、毎朝同じモノを食べるでええやん、それってむちゃくちゃ楽やんっていう結論になった。

その時々に応じて、具材も変えていくから、自然と季節感が溢れるメニューになるはずやし、季節物を食べれるから自然と栄養もとれるはずやし。

同じモノを食べるやけど、野菜は変えながらその時の季節を感じれるから、控えめにいって最高やん。

汁物をつける

で、そんな朝ご飯やねんけど、ま、朝ご飯に限らず、ルールがあって。

それは、汁物をつける、ってこと。

汁物って無限の可能性を秘めてるし、汁物があることでのメリットもたくさんある気がしてて。

土井先生も一汁一菜でよいと提案してくれてて、前に読んだ本でも汁物があると満腹感を得やすいって書いてたし。

あとは、汁物がある食事になれてしまうと、汁物がないと、なんがか物足りない気持ちになるし、逆に汁物があると、それだけで安心できてしまうという。

お梅はなかなか水分を取ってくれへんのやけど、食事で汁物から水分を取れるから、まぁ、ええかーみたいな気持ちになれるし。

て言っても、お梅の離乳食として出せる汁物なんていうのは、お味噌汁かコンソメスープくらいしかないよねー。

朝に1日分の野菜をまとめて煮た後にでる汁をコンソメスープとして、朝ご飯のときには飲んでるし、冷凍してあるお味噌汁用のお出汁を解凍して飲むようにする。

お出汁には、お味噌やお醤油を入れて味付けをして、たくさんの野菜を入れるようにしてる。

汁物をつけるだけで、水分がとれて満腹感を得やすいし、具沢山のお汁で栄養もとれるし、メニューの一品になるから頑張ってる感もでる(そこまで頑張ってないけど)気がするなー

発酵食品を入れる

で、さらに、気をつけてるのが、発酵食品を食べるってこと。

やねんけど、気を付けてるというか、大人が食べるのが日常的になってるから、お梅もその流れで食べてるって感じかな。

前に図書館で読んだ本で、発酵食品は身体にいいって書いてたってのもあって、食事に入れるようにはしてて。

具体的には、お味噌、お醤油、納豆、はどこかしらで食べるようにはしてる。

もっと具体的に言うと、納豆はそのままご飯にのせたり、豆腐を混ぜておやきにしたり、お味噌やお醤油は汁物の味付けに使ったり。

時々、気が向いたら、おやつのときに甘酒を入れておやきを作ったりもするかなー。

まぁ、なんにせよ、お味噌とお醤油と納豆を食べてたらおっけーちゃうかな、と思ってる。

うちのメニュー

あとは、タンパク質をとるために、手軽にとれる卵も食べるようにしてるかなー。

朝ご飯で野菜を混ぜ込んだ卵焼きが我が家の定番メニュー

卵焼きを作りすぎて、ジオのフライパンで焼くのうまくなりつつある。

ちなみに、うちの朝食メニューは、この卵焼きと納豆と野菜のおやき

手づかみしたいお梅の欲求と、野菜とかタンパク質を栄養バランスよくとってほしい私の欲求と、ともに満たしてくれるからええんよねー。

あとがき

朝食は、毎日同じでよくて、定番化した方がええと思うなー。

お梅にとっても、私にとっても、いいことばかり。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました