テレビでみて、ネットの広告で出てきて、楽天市場でも出てきてて、気になってたゼンブのマメロニ。
ゼンブヌードルもよくみかけてるんやけど、最近よくスープ作るからスープと一緒に食べやすいマメロニにしてみた。
別々で茹でる必要なくって、スープと一緒に煮こめば出来上がるから、ラクチン。
やし、食べてみたら、もちもちで食べ応えもあって、美味しかってんなー。
Xserverドメインスープを作る日々
最近、骨付き肉にハマってるってのは、前に書いて。
骨付き肉を煮こんだときの副産物というか、スープが美味しくてスープを作ることも多くなった。
前は、一緒に豆を煮こんでたけど、最近は、玉ねぎやらジャガイモやらブロッコリーやらを煮こむようにしてる。
骨付き肉ばっかりやなーてなって、ミネストローネを作ってみたけど、これもまた美味しかった。
野菜たくさんで、お梅の食事の一品が完成してるから、メニュー考えるんがちょっと楽になるのもいい。
少し前までは寒くて、暖をとる意味でも朝から煮込んでて、それはそれは暖かく過ごせてよかったなー。
でも、こういうスープを自分のご飯って考えたときに、骨付き肉があればメインにもなるけど、なかったら物足りへんかったり。
で、結局、食べ過ぎてしまうことになる。
なんとかならへんかなーと思ってたところ、豆でできた麺を家事ヤロウでしてたなーてのを思い出して試してみることにした。
ゼンブのマメロニを試す
どこのにしようかなーて思ってみてて。
最近、SNSでもよくみかけてた、ゼンブってところの麺にしてみよかなーと楽天市場で検索。
麺タイプのとかマカロニタイプのもあって、どれにしようかなーと悩む。
他にも、違うお店のでいろいろと出てきたんやけど、ゼンブの口コミがよくて、楽天市場のセールでは割引されるようやったから、そこにした。
あとは、麺タイプか、マカロニタイプか、どっちにしよかなーてところ。
よくみかけてたんは、麺タイプでゆで汁で出汁をとれるからラーメンにもなるし、もちろんパスタでも美味しいらしく。
麺タイプでラーメン作ってみたい気もするし、マカロニタイプでスープにいれたり、サラダにしたり、グラタンとかにも使いたいし。
どうしよかなー
一通り、ホームページをみてみたけど、スープと一緒に食べやすいんは、マカロニタイプやなーてことで、マカロニタイプのマメロニを買ってみた。
原材料は、黄色えんどう豆のみ。
いったい、どんな感じなんかなー
他のところのは、ボソボソした感じがあるとかって口コミもみかけるし、これはどんな感じなんかな、って気になってた。
エックスサーバー簡単、美味しい、食べ応えあり
注文してすぐに届いて、さっそく食べた。
ちょうどスペアリブのスープがあったから一緒に煮こんでみた。
って、スペアリブのスープばっかり食べてる気がするな、まぁ、いっか。
一緒に煮こむときには、マメロニ50ℊに対して500mlの水分が必要とのこと。
小さめの鍋にスープと水を入れて、塩と醤油で適当に味付けして、湧いたところにマメロニ50ℊを入れて、10分煮こむ。
煮こんでる間、ときどきかき混ぜるくらいでいいから簡単やったし、ご飯とか寝る準備をお梅と一緒にできて、時間を有効に使えるんもよかったなー。
で、お梅はスプーンとフォーク、私はスプーンを使って一緒に食べる。
マメロニの食感はもちもちしててすごい弾力があって、50ℊで十分に食べ応えがあったし、ボソボソした感じもなくて、スープの味もしっかり染み込んでたし。
美味しかった~
それが、マメロニの感想。
ちなみに、栄養もいいらしい。
スプーン使うからお梅も楽しそう
このマメロニのスープ、スプーンで食べるんやけど、それをみてるお梅も楽しそうやって。
私がスプーンを使って食べるのをみて、お梅もスプーンを使って食べて大満足の笑顔やった。
1回だけかなーと思ってたら、毎日してても飽きへんらしい。
スプーン使って食べやーて声かけるよりも、使ってるのをみせた方がずいぶん楽に使う方向に持っていけたなー。
だいぶ、スプーンとかフォークを使うん上手になってきたから、もっと早くに私がスプーンを使ってるんをみせてあげたらよかったんかなーと思ったり。
まぁ、でもそんなこと思ってもいまさらやし、お梅が楽しそうにごはん食べてくれてるし、それが一番やな。
しばらく、マメロニスープは続くやろうなー。
お名前.comあとがき
豆だけで出来てて、食べ応えもあって、健康的でええやん、マメロニ。
いろんなスープと合わせて美味しく食べようー。
おわり。
コメント