食材の大きさや量に合わせて鍋を変えるのって大切って気づいた

暮らし

最近、鶏むね肉のハムを作ることが増えた。

ある日、全く同じ作り方やのに、触感がまったく違うことに気づいて、あれ?ってなった。

違ったことは、鍋の大きさ。

そのときに、食材の大きさや量に合わせて鍋を変えるって大切なんやなーて気づいた。

Xserverドメイン

食生活の変化

お梅との2人暮らしで、つわり後の暴飲暴食による体重増加を抑えるべく、食事を見直してるところ。

ただ、肉を全く食べないってことはなく、カロリーが高くならんように茹でた肉を食べるようにしてる。

旦那さんがいると、そうはいかへんねんなー。

やから、お梅と2人暮らしになるときには、鶏むね肉のハム、塩茹でっていうんかな、それを食べることが増える。

レシピ本にはバンバンジーていうレシピで記載されてて、タレまでしっかり作ってるんやけど、私はそこまではしない。

タレがなくても、十分美味しいし、なによりタレつくるんめんどくさいしな。

この鶏むね肉のハムって、安いし、煮てるだけやからヘルシーなんよね。

さらに、副産物として、美味しい出汁がとれるんよね。

それをオートミールと一緒にレンジでチン、ついでに、一緒に煮こんだネギと生姜も細かく切っていれると。

控えめに言って、むっちゃ美味しい。

お梅の離乳食にもスープとして出すこともあって、味は薄めになるようにするけど、きっと美味しく食べてるやろなー。

鶏ハムを大量生産

鶏むね肉のハムも美味しいし、出汁が出てきてそれも使えるのもいいし、ヘルシーやし。

そうそう、作るんもめっちゃ簡単で、ほっとけばできるんもええんよね。

で、スーパー行って、鶏むね肉が安売りされてたら買うし、されてなくても買う。

鶏もも肉は、眼中にないなー。

鶏むね肉を2枚くらい買ってきたら、その日のうちに作るんと、次の日に作るんで時間差を作ってて。

一気に作ると、一気に食べてしまう、あるだけ食べてしまうということになってしまうから、可能な限り時間差を作るようにしてる。

て言っても、1日か2日くらいやねんけどね。

今回も鶏むね肉を2枚買ってきて、さっそくハムを作った。

作るって言っても、白ネギと生姜、酒さえあれば、できるし、ほっとけばいいから簡単、ラクチン。

Xserverビジネス

食感が違った理由とは

時間差で作った鶏むね肉のハムが2つできたんやけど。

出来上がったら、とりあえず、8㎜くらいの厚さに切って、タッパにゆで汁と一緒に保存。

ここまではいいとして、味見をしてみると、

あれ?食感が違う

2つ目を作ったときに気づいたんやけど、明らかに1つ目とは食感が違った。

具体的には、2つ目の方が柔らかく、しっとりしてて、美味しかったんよね。

全然違うわー、て思いながら、なにが違うんか、ってのを考えてみたら、すぐに答えがでた。

鍋の大きさは大切

同じように作ったのに、触感が違った理由は、鍋の大きさが違ったってこと。

それ以外は、同じ作り方やったから、考えられるのは、鍋の大きさやってんなー。

1つ目の鶏むね肉のハムを作ったのは、直径20㎝くらいのルクルーゼの無水鍋。

2つ目は、直径16㎝くらいのジオプロダクトの片手鍋。

ジオプロダクトの方が小さくて、鶏むね肉の大きさにジャストフィットしてて。

それがよかったんかなーという予想。

もし、1回で2枚作るんなら、ルクルーゼの鍋がジャストフィットやからそっちを選んだらええんやろなーて感じ。

カボチャの煮つけを作るときもそうやけど、荷崩れせんように切ったカボチャたちと鍋の大きさを合わせた方がいいとか。

道具選びは大切で、食材の量や大きさに合わせて道具を選ぶのも大切なんやなーと学んだ。

次からは、その辺も意識して作っていこ―。

お名前.com

あとがき

旦那さんがおらんとあんまり料理せんのやけど、こういう発見があると料理してみよかな、という気持ちになる。

新たな発見があって楽しいし、自己流の美味しいものとか作れるように練習してみるのもいいなー。

とか言って、やらん可能性のが高いけど。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました