叫んで意思表示、言葉での自我が出始めた1歳1か月

お梅のいろいろ

1歳1か月を過ぎて、叫んで意思表示を始めた。

そう、しっかりと言葉で意思表示をしてる。

泣いたり、身体を使う以外の意思表示をし始めた。

成長してるなー。

叫び始める

1歳1か月を過ぎたあたりから叫び始めた。

いやぁぁっぁー

なんて言ってるかはわからへんけど、おたけびの様に叫んでる。

笑い声もしっかりしてきて、大人の様に笑ってる。

前よりも意思疎通ができるようになってきて楽になることもある。

意味のある叫び

叫ぶときは決まってる。

お梅の意にそぐわないことをしたとき。

その叫びは、意味のある叫びやねんなー。

これをすると、叫ぶやろうなーと思ってても使わなあかんかったら、

お借りします―

一声かけてから、取り上げる。

案の定、

いやぁぁぁっぁやー

泣いてはない。

こちらをじっとみながら、返してよーと言わんばかりに叫んでる。

いや、これ、おもちゃちゃうねんけど・・・

使い終わったら、叫び続けてるお梅にお返しすると、ケロリと泣き止む。

笑うことすらある。

しっかり意思表示をしてるなー

叫んで泣くとカオス

叫ぶだけなら、まだまし。

叫んで泣き始めたら、カオス。

抱っこしとかんと泣き叫ぶときは、カオス おぶ カオス

してることの手を止めて、お梅を抱っこ、抱っこ、あやして、抱っこ

それくらいしかすることないから、別にええんんけどね。

歩くのも上手に

少し前から歩き始めたかなーと思い始めてたら、もうほとんどハイハイをせんくなった。

歩いててもバランスをとってこけへんくなったし。

すごいなー

叫んだり、歩いたり、このところの急成長ぶりがすごすぎる。

言葉で話せるようになってきたら、身体で表現することがなくなってくるよ

色んな人から言われるねんけど、そう思うと子どもって賢いよなーと思う。

成長の証とわかってても辛くなることもある

叫ぶことが意思表示で、成長の証なんやなーと、すごいなーと思う。

でも、それが辛いこともある。

こっちがしんどいときに泣き叫ばれると、もう勘弁してーてなる。

てなっても、私しかおらんときやったら、対応するしかないんやけど。

すごい、とも思うし、しんどい、とも思うし、そんなもんやけど、ホルモンバランスの影響で心が乱れまくるときには、なかなか客観的には考えられへん。

そんなときの逃げ道を用意しとかなあかんね、ホルモンの周期を予測して一時保育に預けるとか、ね。

あとがき

叫び始めると、しっかり意思表示できるから、楽なこともしんどいこともあるな。

しんどいときをいかに乗り越えるか、これは、育児における課題やな。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました